
【DIY実例集】raschの腰壁紙と輸入壁紙で仕上げたお客様のお部屋づくり
Share
海外インテリアのような華やかなお部屋に憧れるけれど、「自分で壁紙を貼るのは難しそう…」と感じていませんか?
そんな方にこそ見ていただきたいのが、実際にご自身でDIYされたお客様の「raschの腰壁紙×輸入壁紙」を組み合わせた施工写真です。
シンプルな腰壁と柄物の輸入壁紙を組み合わせるだけで、お部屋がぐっと立体的に、そして海外インテリアのような洗練された雰囲気に変身!
この記事では、実際の施工例やDIYならではの工夫のポイントもたっぷりご紹介します。
壁紙選びや貼り方の参考に、ぜひご覧ください。
\みなさんのDIY実例をご紹介します/


いかがでしたか?
「raschの腰壁紙×輸入壁紙」のDIY実例をご覧いただくと、同じ腰壁スタイルでも壁紙の柄や色の組み合わせによって、雰囲気が大きく変わることがお分かりいただけたと思います。
✔ シンプルで上品に仕上げたい方は、ベーシックカラー×さりげない柄を。
✔ 海外インテリア風の華やかさを出したい方は、大胆な柄やアクセントカラーを。
✔ ナチュラル志向の方は、木目調や植物柄を取り入れるのもおすすめです。
腰壁と柄物壁紙を組み合わせるだけで、お部屋がぐっと立体的に、そして自分らしい空間に変身します。
「壁紙は難しそう」と思っていた方も、今回の実例をヒントにすれば、きっと気軽にチャレンジできるはずです。
当店では、今回ご紹介した raschの腰壁紙 や 輸入壁紙 を豊富に取り揃えています。
気になる柄があれば、ぜひ商品ページをチェックしてみてください。
▼モールディング腰壁紙とDIYセットのご購入は👉こちらから
あなたのお部屋も、次は素敵なDIY実例のひとつに✨