初めてでも安心!DIYで楽しむ輸入壁紙の貼り方ガイド(初心者向け)

初めてでも安心!DIYで楽しむ輸入壁紙の貼り方ガイド(初心者向け)

お部屋の雰囲気をがらりと変えてくれる「輸入壁紙」。
カラフルで大胆な柄、ヨーロッパらしいクラシックデザイン、北欧風のシンプルなパターンなど、国産ではなかなか見られないおしゃれなラインナップが揃っています。

インテリア好きなら一度は憧れるアイテムですよね。

でも、いざDIYで挑戦しようとすると「貼り方が難しそう」「道具は何を揃えればいいの?」「失敗したらどうしよう…」と不安になる方も多いはず。

そこで今回は、DIY初心者でも安心してチャレンジできる輸入壁紙の基本知識と貼り方のコツを、分かりやすく解説します。

ぜひこの記事を参考にして、お気に入りの壁紙でお部屋を素敵に変身させてみてくださいね。


1. 輸入壁紙の魅力と特徴

まずは「なぜ輸入壁紙が人気なのか?」を知っておきましょう。

  • デザイン性が高い:大胆な花柄、クラシカルなダマスク模様、北欧風のナチュラル柄など、日本の壁紙にはないデザインが豊富。
  • お部屋の雰囲気が一気に変わる:一面だけアクセントウォールに使うだけでも、ぐっとおしゃれな空間に。
  • DIY向け商品が増えている:貼ってはがせるタイプや不織布タイプなど、初心者でも扱いやすい素材が多い。

ただし、国産壁紙との違いもあるので要注意。

  • 幅が細い(約52cm)→ 日本の壁紙(約92cm)より半分ほどの幅。
  • ロール売りが基本(10m前後/1本)。
  • 素材がさまざま(紙/不織布/ビニール)。
  • 柄合わせが必要(大柄は継ぎ目をきちんと合わせないと不自然に)。

👉 こうした特徴を「そういうもの」と理解しておくと、作業中の戸惑いがぐっと減ります。


2. DIYに必要な道具と材料

壁紙を貼るときに必要な道具をまとめました。100均やホームセンターで揃えられるものも多いので安心してください。

  • 壁紙用の糊(素材に合ったものを選ぶ/輸入壁紙対応がおすすめ)
  • ローラーや刷毛(はけ)(糊を塗る用)
  • カッター & 定規(仕上げのカットに必須)
  • スムーサー(空気を抜き、壁に密着させる道具)
  • スポンジや雑巾(はみ出た糊を拭く)
  • マスキングテープ(壁や床の養生用)

👉 DIY初心者は「壁紙貼りセット」としてまとめ売りされているものを買うと安心です。

おすすめは、不織布でDIY初心者でも貼りやすい✨モールディング腰壁紙&道具セット


3. 壁紙の種類と糊の選び方

輸入壁紙は素材によって貼り方や糊の扱いが変わります。ここを押さえておくと失敗が減ります。

● 紙タイプ

  • 糊を壁紙の裏に塗り、5分ほど置いてから貼る。
  • 糊を吸って少し伸びるので、待ち時間を守るのが大切。

● 不織布(フリース)タイプ

  • 糊を壁に直接塗り、その上から壁紙を貼る。
  • DIY初心者におすすめ。剥がしやすいのもメリット。

● ビニールタイプ

  • 強力な糊が必要。接着力が高いのでしっかり貼れるが、初心者には少し難易度高め。

👉 迷ったら「不織布タイプ+専用糊」を選ぶと安心です。


4. 貼る前に大事な下準備

壁紙は下地処理が命。ここを怠るとどんなに丁寧に貼っても仕上がりがいまいちになってしまいます。

  • 壁の穴や凹凸をパテで埋め、平らにする。
  • 元の壁の色が濃い場合は下塗り(シーラー)をして透け防止。
  • 壁紙を貼る向きを決め、最初の1枚を垂直に貼れるよう墨出し(基準線)をつける。

 


5. 貼り方の基本ステップ

初心者でも失敗しにくい「不織布タイプ」の手順を例に説明します。

1.壁に糊を塗る:ローラーを使って均一に。端までしっかり。

2.壁紙を貼る:上から下へ、空気を抜きながら少しずつ貼る。

3.スムーサーで密着:中央から外へ空気を押し出すように。

4.余分をカット:床や天井で余った部分を定規とカッターで切る。

5.ジョイント処理:柄を合わせながら隣の壁紙を貼る。

👉 最初の1枚を「まっすぐ&丁寧に」貼ることが成功のポイントです!



6. よくある失敗と対策

「初めてやったら失敗した…」というのはよくあること。でも原因と対処法を知っていれば大丈夫。

  • 隙間ができた → 糊の量不足/紙タイプの待ち時間不足 → 糊をしっかり、待ち時間を守る。
  • 表面が波打った → 糊を塗りすぎ/下地が凸凹 → 糊は均一に、下地処理を丁寧に。
  • つなぎ目が目立つ → 柄合わせのズレ → 貼る前にリピート(柄の繰り返し)を確認。

👉 小さなサンプルで練習してから本番に挑むと安心です。


7. デザイン選びのコツと実例

輸入壁紙はデザインが豊富。どんな柄を選ぶかでお部屋の雰囲気が大きく変わります。

  • リビング:北欧柄や植物モチーフで明るくナチュラルに。
  • 寝室:落ち着いたブルーやグレーでリラックス空間に。
  • 子ども部屋:星や動物柄など楽しいデザインをアクセントに。
  • 廊下など:モールディング腰壁紙でツートーンに👉

before

after


モールディング腰壁紙はこちらからチェック!不織布でDIY初心者でも貼りやすい✨


8. まとめ:DIY成功のポイント

輸入壁紙は国産より少し扱いにくい部分もありますが、正しい知識と準備があれば初心者でも十分に貼ることができます。

特に大事なのはこの3つ:

  1. 下地をしっかり整える
  2. 素材に合った糊を選ぶ
  3. 最初の1枚をまっすぐ貼る

この基本を守れば「DIYしたとは思えない!」と家族や友人に驚かれる仕上がりになりますよ。

ぜひお気に入りのデザインを選んで、お部屋を自分らしく彩ってみてください✨


👉 当店おすすめの輸入壁紙コレクション「ローラアシュレイの壁紙」はこちらからチェック!

ブログに戻る